三日坊主でもええやん

何をやっても継続しない管理人が始めたブログです。更新が止まってれば三日坊主だった。ということです。

USB-HDDでWindows7を起動する

f:id:tech-mbp:20181216233123j:plain

GW早々、少しハマったためメモ。

敬意を含めて色々書いてます。 

 

知人よりPC修理を依頼された。一体型PCのHDDが異常に遅く、WIndows起動まで数十分を要するとのこと。

 

メーカへ修正を依頼すると、驚きの「8万円」かかるとの見積がきたそうな。

ダメもとで治らないかと依頼をもらったというわけ。

 

実際にPCの状態を見てみると確かにいわゆる「ようこそ」画面に行くまでに非常に時間がかかる。メーカの調査報告書にはHDDとケーブル不具合。とのこと。

 

念のため別パーティションリカバリ領域が用意されていたため、そちらからリカバリを試みるも状況は変わらなかった。やはりHDDが原因の模様。

 

修理の方法として2パターンを検討

  1. 内蔵HDDを別のHDDに入れ替える
  2. 外付けHDDにWindowsをコピー

見た目については「1.」ができれば言うことなしなのだが、一体型PCであること、内蔵HDDを抜いたところで別のHDDにコピーするための機材がない。という理由から「2.」を選択するほかなかった。

 

早速、近くの電気屋でUSB接続のHDDを購入。内蔵HDDは通常の電気屋には早々ないけど、USBHDDはたくさんある。取り回しを考えて、今回はバスパワータイプの小型HDDを購入(1TBで約9500円)。若干割高かな。

 

HDDをコピーするソフトを探していると、下記記事を発見

http://www.pc-master.jp/backup/easeus.html

 

フリーソフトでHDD毎コピーができるそう。

結論から言うと、これが「NG」

 

ソフトの使い方は他のサイトに任せるとして、コピーして実際に起動してみるとWindowsを起動しています の画面でブルースクリーンによる再起動

 

エラーの内容を表示させてみると[STOP: 0x0000007B] 

ウイルスか、ドライバからその辺のエラーっぽい

 

ただでさえ、既存HDDからの起動は時間がかかるのに、これには非常に苦しめられました。もちろんセーフモードでも起動せず。

内蔵HDDとUSB-HDDの接続方法が異なるためデバイスエラーとなっている模様

 

HDD接続周りのレジストリを弄ってみたりと、色々しましたがダメ。。

 

結局使ったソフトはコレ

BOOT革命/USB Ver.6 製品情報 | 株式会社アーク情報システム

 

機能的にはStandardで十分(ProはUSB→内蔵HDDとかが可能みたい)だったので3999円(税込)で購入。

 

使用方法は簡単。内蔵ディスクとUSB-HDDを自動認識してコピー

※USB-HDDの全データは削除されるので注意

 

BIOS上からUSB-HDDの優先順位を一番上にして無事起動しました。

 

------

【まとめ】

  • 内蔵HDD→USB-HDDの単純移行は要注意
  • PCがUSB-HDD bootに対応していることを事前に確認
  • USB3.0じゃないと実用に耐えないかも
  • ライセンスに注意(OEM以外だとライセンス認証が必要みたいです)